売れなかったら、どうすればイイ?
私は、ビジネス用語の横文字は・・・実は、あんまり好きじゃありません。 コンサルタント及び講師として。 ちゃんと理由が2つあって、それは「わかったような気になるから」「誤解を生みやすいから」。 「マーケティング」と…
私は、ビジネス用語の横文字は・・・実は、あんまり好きじゃありません。 コンサルタント及び講師として。 ちゃんと理由が2つあって、それは「わかったような気になるから」「誤解を生みやすいから」。 「マーケティング」と…
ご存知のように、私は毎月、「三洞のハッピー生保セールス Marketing Letter」という冊子(A4版44ページ)を発行しています。 セミナー未受講の人でも定期購読してくれている人がいるのだから、受講生ならほと…
「突っ込んだことを書いちゃうと、難しくてわからなくなるし、膨大な文章量になっちゃうから、概要だけ、サラッとね」と自分に言い聞かせてから、書き始めます。 今朝、メールで、受講生の女性と「古物商」についてのやり取りをしま…
表紙に「大福帖」と書かれたノートを3冊持っています。 1つは店に置いてある小さな覚え書き帖。 新規のお客さん(滅多にいないけど)の名前と連絡先を書いてもらいます。 もう1つは資産管理&構築のための大学ノート。 …
前回は「次回は日経新聞を読んで思ったことを書こうと思っているけど、読んでいて、つくづく思いました。 マーケティングを知らずに読んで、何かわかるの? 何かの役に立つの?って」で終了しました。 数日経っても、ホント、そう…
受講直後の受講生で、「メルマガやブログ記事のネタがない」って言う人がいるけど・・・私には信じられません。 「お前、何時代の人?」って思います。 だって、何でもイイから、何か気になったワードでGoogle検索掛けたら…
簡単に手術の経緯を。 3/23に大下血して貧血で救急搬送されました。 同じ原因での3回目の入院なので、「また出やがった!」でしたけれども、検査で「大腸の一部の狭窄が進み、閉塞の可能性もある」ということが判明し、「切…
3/26に救急搬送で入院しちゃったけど、その頃から、この先半月ぐらいの間は、日常業務でさえやること山積なのに、それ以外の実務が「超特盛」の山積状態だったのよ。 家の建て替えの打ち合わせと業者との契約、ローンの申請・仮…
家を建て変えるので、4ヶ月ぐらい、仮住まいでの暮らしになります。 昨日は人生初の引っ越しを行って、夜は豪華メンバーと店で飲んで記憶をなくしました。 今日は、まだガスが開通していないので、銭湯に行って、帰りに一杯飲ん…
まだセミナーを受講していない人に向けて、とっても大事なことを書きます。 「生保セールスの3年継続率:7%」 ・・・これ、おかしいですよね。 だって、新規開業のラーメン屋さんの5年継続率が8%なんですよ。 ラーメ…
昨日、ありがたいことに、受講生が私のWEBの不具合を指摘してくれました。 しかもLINEグループで、「他の人も確認してください」と呼びかけてくれて、すぐに何人かの受講生が、表示されている画面の画像をアップしてくれた・…
かつて、大阪の牧野先輩(牧野克彦さん)から電話をいただいたことがあります。 きっと「引き寄せの法則」だと思います。 当時、セミナーに出てくる必読図書「なぜか挨拶だけで売れてしまう営業法」の木戸一敏さんとのJVを考え…
もう5年ぐらい前になっちゃうのかな。 田中という青年が遊びに来てくれました。 受講生のたなかけんじじゃなくて、私経由で生保セールスの業界に入って、私が元いたササイ組の所属。 もちろん私のセミナーも受けています。 …
ブログもメルマガも、継続しなかったら意味はありません。 私のように、かつて5年間1日も休まずブログを書き続け、頻繁に長~いメルマガを出していれば、少々間が空いても反応を得ることができます。 でも、「週に1回ぐらい短…