顧客の考える手間を省く
☆「脳科学マーケティング100の心理技術」(ロジャー・ドゥーリー)☆ この本・・・すごいです。 Chapter10「脳が喜ぶマーケティング」の冒頭が、071「顧客の『考える』手間を省く」・・・「顧客の考える手間を省く…
【生命保険営業で成功する】「いかに売るか」よりも「いかに幸せ多く生きるか」見込み客発見のための理論と方法をお伝えします
生命保険営業で成功するために~どうすれば無理なく見込み客を発見し続けられるのか? 元ソニー生命で10冊の本の著者である五十田三洞が、正しい生命保険営業の方法と契約になるトークをお伝えします。
☆「脳科学マーケティング100の心理技術」(ロジャー・ドゥーリー)☆ この本・・・すごいです。 Chapter10「脳が喜ぶマーケティング」の冒頭が、071「顧客の『考える』手間を省く」・・・「顧客の考える手間を省く…
そろそろ来年のカレンダーの注文を取り始める頃ですよね? 世界的思想家のアール・ナイチンゲールが、著書の中でこう言っています。 「・・・それをやっていつ人々の中に身を置き、彼らがやっていることは、すべてやらないこと。…
昨日、ありがたいことに、受講生が私のWEBの不具合を指摘してくれました。 しかもLINEグループで、「他の人も確認してください」と呼びかけてくれて、すぐに何人かの受講生が、表示されている画面の画像をアップしてくれた・…
3日前が林亜由美先生の「自分コンサル塾」。 2日前はスウ3のフォローアップセミナー。 どちらも何度も聴いているんですけど・・・その度ごとに、たっぷりと有意義な「お勉強」ができます。 昨日はほとんど「お勉強…
先程、一般向けのメルマガを書くのに本棚からひっぱり出したこの本が、今、 手元にあります。 ☆「小さな会社のためのマーケティング入門」☆ 上記リンク先は「小さな会社のためのマーケティング入門」となっていますが、私の手元…
あなた、「忙しい」って言っちゃってません? ・・・って言うと、普通のサラリーマンなら、普通に「はい」で済むんですけど、生保セールスの場合はちょっと違う。 だって、「忙しい」って言えるほどアポが入っている人のほうが珍…
あなた、文章を書くのは得意ですか? 残念ながら、得意とは言えない人が多いですよね。 でもね、現代のビジネススキルの中で、最も重要視されているのは「ライティング技術」なのですよ。 だから、「書けない」のは「ヤバい!」のです…
私は、ソニー生命時代、「外出して働いていた時間」は週に2日でした。 そもそも「なぜ保険屋になったのか」の最大の理由が、「月曜と木曜の朝だけ出社すれば済む。これはまさに神様が『こっちに行けば書家になれるぞ』と言ってくれ…
生保セールスにとっての「作業」(=セールス)とは、見込み客をすんなりと契約に導くプロセスを指します。 対してマーケティングとは、その前の段階の見込み客を発見するプロセス。 プロならば、作業段階に入ったら、プロとして…
セミナーでは「必読図書・推薦図書」を10冊以上提示します。 本や著者名が出て来ると「読んだ人?」「この人、知ってます?」って何回か聞きますが、一人も手が挙がらない時は、一瞬、シ~ンとなっちゃう。 ほとんどの場合、「いや、…
「あなたを売れなくする、理論とは真逆の、間違った教え」は、ホント、腹が立ちます。 教え自体は無視すればイイのですが、それを偉そうに口に出している人間には、非常にムカつきますね~。 そんなんじゃ絶対に売れるはずがないし、売…
以前、毎回のようにオススメしていたこの本 ☆「インターネットビジネスマニフェスト」リッチ・シェフレン☆ が、また「送料のみ550円」で入手できるようになっています。 (定価で買っちゃったあなた、悔しがっちゃいけませんよ。…
今、送料のみ550円で入手できるバイブル ☆「インターネットビジネスマニフェスト」リッチ・シェフレン☆ の著者、リッチ・シェフレンから来たメールの続きです。 「最高のマーケティングツールを紹介」というタイトルで1通目が来…
「マーケットにはX、Y、Zの3つがあります」 営業経験ゼロ、お客様と電話で喋った経験すらない、元マーケティングプランナーのイソダ君は、ソニー生命に入った直後の研修でこの言葉を聞いて、「マーケットの話だ!」と目を輝かせまし…