現状は「あなたが選択した結果」

生命保険営業の本質!

 GWが終了しましたね。

 どうでした、GWは?……みたいな会話が全〜然できない私ですが、ちょっと聞いてみたくなったので。
 なぜかと言うと、私、以前から「GW中は何〜もできなかったじゃん」と思うことが多いからなのです。

 サラリーマン時代は……覚えていないし、何〜も考えてないですよ。ただ「休みが嬉し〜!」と思うだけだったのでしょう。
 保険屋さんになってからは……私は多くの人と違って、手帳が真っ白だと嬉しいから(見込み客帳に名前が増えないと寒くなるけど)、ソニー時代はGW後2週間ほどの契約予定さえ入れてしまえば(毎週の契約を続ける「連続挙績」というものをやっていた)、GWは真っ白な手帳になる。
 だから、心安らかに部屋にこもって筆を手にしていました。

 ソニー卒業後はもはや完全なる自由業だからね。
 そもそもカレンダーや曜日は関係ないのですが、通常の月末〜月初は「さて、何をしようかな!」というワクワク感があるのに、なぜがGWは何も〜できないと言うか、グダグダ感のみが残ってしまうのです。
 今年も見事にそうでした(笑)。

 そんな私がなぜ「どうでした、GWは?」なんてことを聞くかと言うと……メルマガの読者の中にも、子育て中のママさん、たくさんいるでしょ?
 そういうママさんたちが、GW中は学校や会社が休みの家族の面倒を見て、そして今日から仕事で、朝からミーティングで……なんて想像をすると、「エラいよな〜」と思うから。
 だからこそ、良い環境で働いてほしいと思うし、「正しい思考」を持ってほしいと思うのです。

 正しい思考というのは、私たちはサラリーマンではないのだから、「やらされる」「命令される」「強要される」という状況は、「あなたがそれを選択しているから」だということ。
 イイかな、あなたが「そういうものなのだ」「だから仕方ない」と受け入れるから、必然的にそうなるのよ。

 例えば……ものすご〜く単純な例をあげると、「ミーティングは毎朝あるものなのだから仕方ない」と地獄社・準地獄社所属の人は思っているけれども、実際は毎日ミーティングがあるのはごく一部の会社だけなのよ。
 だからウチの受講生にも、かつては毎朝のミーティングを「仕方ないもの」と思っていた人はたくさんいるけれども、今では「なんであんなところに居たんだろ?」と思うし、「二度と戻りたくない」と、ごく普通に思うのです。

 その思考が現実化している……というのが「真理」なのだからね。
 そういうことがわかるのが「正しい思考」ということ。

 もう1つ。
 「活動量なのだ!」という93%が廃業に至る言葉を受け入れるから、家族の面倒を見る時間が「ロス」「マイナス」「余計な苦労」になっちゃうんでしょ?
 違うよね。本来は逆でしょ? あなたは「子育てには最適の環境なのよ!」と言われて今の会社に所属したんじゃないの?
 私は、受講生のママたちに「子どもと一緒にいる時間は少なくとも3倍以上増えた!」と言ってもらえるのは、何よりの喜びなのです。

 だから「どうでした、GWは?」と聞いてみたのよ。

 近々、オンラインサロンをオープンするけれども、こういう話に入って来る「垣根」(=「こっち側」に来る垣根)を下げたいと思ったからこそ「やろう!」と思ったのです。

 今日も5分後から「にわとり会」(無料&入退室自由のZOOM飲み会)を始めます。
 とにかく1人でも多くの人に「こっち側の世界」に来てほしいと思っています。

☆5/28開催「与えたCSIの総量と年収が比例する!」〜本邦初!保険営業のための顧客満足度理論 基礎&応用セミナー〜

☆1日で一気に売れるようになる12時間セミナー