嫌われたくない!
「1日で一気に売れるようになる12時間セミナー」では、<STEP1>がSection1〜3の「マインド」の部分。 <STEP2>がSection4のマーケティング(見込み客発見)の部分。セクションは1つだけど、約5時間…
「1日で一気に売れるようになる12時間セミナー」では、<STEP1>がSection1〜3の「マインド」の部分。 <STEP2>がSection4のマーケティング(見込み客発見)の部分。セクションは1つだけど、約5時間…
先月届いたニュースレターに、私の先生であり、マイクロソフトとGoogleの顧問という、とてつもなくすごい人のリッチ・シェフレンが、ものすご〜くわかりやすい記事を書いていました。 正しい教えというのは、理路整然としてい…
何度も書きましたけど、私、本やニュースレターを読む際には、自分に役に立つ箇所はピンクのマーカー、生保セールス向けに役に立つ箇所には緑のマーカーで印を付けます。 で、つい先日来たマーケティングレターの中の、デイブ・ディー(…
すべての会社、およびほぼすべての指導者による「理論とは真逆の、あなたを売れなくし、不幸にする、間違った教え」は、恐ろしいパワーを持っています。 中世の黒死病(ペスト)よりも、はるかに強力です。 感染後3年以内の致死率が9…
重要なことなので何度でも言いますが、ビジネスには指標というものが必要で、それがなかったら修正も改善もできません。 私たち生保セールスにとっての唯一の指標は「時間あたり売上」。 指標数値向上のためには、売上を増やすよりも時…
まずは本の紹介から。 ☆「脳科学マーケティング100の心理技術」(ロジャー・ドゥーリー)☆ この本のChapter10のタイトルが「脳が喜ぶマーケティング」。 どうすればお客様が喜ぶのかということが書いてある。 嫌われち…
三洞と言う名前は、もちろん本名ではありません。 元々は書の「雅号」というものです。 高校1年生ぐらいの時に、その頃の書道の「先生の先生」が付けてくれました。 私の先生という人は、私が小学校2年の時に定年退職された小学校の…
とってもわかりやすい話をすると、生命保険が売れる・売れないの差は、 ●見込み客発見の方法をどれだけ知っていて、 ●何着て、何喋る? の差でしかありません。 「どれだけ知っていて」については、それを考えるための理論があるこ…
昨日、「The Response Magazine」というマーケティングの定期購読誌が届きました。 今朝、シャワーを浴びた後、半裸で読んでいたら、生命保険営業に役立つネタが満載でした。 この雑誌には、毎回、ダン・ケネディ…
「とにかく人と会え」 ホント、これほどアホ丸出しの「それらしき指導」って、ないと思います。 言っている本人だけが気付いていないのでしょうね。 「中身が全然ないジャン!」ってことに。 つまりは、その人の頭の中身も空っぽ・・…
以前、ジョニーちゃんに、「あの、ウワ~っとした宴会状態の飲み会で、どうやって保険の話を切り出すの?」って聞いたら、ジョニーちゃんが「100パターンぐらいあるんですけどね・・」って即答したという話は、このサイトの記事にも何…
今日もこの本の引用から。 ☆「億万長者の不況に強いビジネス戦略」☆ ~~~~~ とにかく、成功するためには、固い意志できっぱりと決断を下さなければならないのはもちろん、長期間かかって身につけた態度や行動を捨て去る必要…
「あなたを売れなくする会社の教え」は、そのほとんどが「実体がない」か、あるいは「正しい理論とは真逆」かのどちらかです。 「お客様からの信頼を得る」なんて言葉も同様。 何気ない言葉だし、言葉自体は間違っていないけど、「実体…
以前、セミナー受講生から「マネージャーから『大数の法則』だと言われた」と聞いた時には、もうホント、一瞬呆れて言葉を失い、我にかえった後は、猛烈な怒りを感じました。 トホホです。 クソバカです。 そしてそれ以上に、失礼極ま…