どんな人が一気に売れるようになるの?

生命保険営業の本質!

☆「乗り遅れるな! 保険営業のためのAI活用法とデモンストレーション」

 今年に入って3回目の講演(セミナー)です。
 1月には「2025年を飛躍の年にするための7つのキーワード」をやって、2月には「日本一楽な目標の叶え方 セミナー&ワークショップ」をやりました。

 どちらも自画自賛したくて仕方ないほど、「ゾーンに入ったな〜」と思えます。
 教材として販売していますので、絶対に買った方がイイですよ。

☆「2025年を飛躍の年にするための7つのキーワード」


☆「日本一楽な目標の叶え方 セミナー&ワークショップ」


 12時間セミナーは必然だけれども、この2つのセミナーと「売れるトークの真髄」を見ない人は、どんだけ「何様のつもり?」だと、私はマジで思っています。

☆「売れるトークの真髄」


 「あなたはいつ、どこまで売れるようになったのよ???」といつも思うんだよな〜。
 上記の3つの教材なんて、優秀な受講生なら「見て良かった〜! 数百万円のプラスになるわ〜!」と思うはずなのに、もっと上のレベルに行っていると勘違いしちゃっている人がたくさんいるんでしょ?

 今日はスウ3と飲んでたんだけど、スウ3は、「お時間いただけますか?」と言ってくれたもんな〜。新規事業を提案するにあたって、「教えて下さい」「ご意見をお聞きしたいです」なんだって。
 嬉しいよな〜。
 スウ3レベルの人が言ってくれるのだから、私も喜んで「協力できることはする!」になるし、発想そのものが素晴らしいから「やりたい!」って思えるのだからね。 

 そうそう、昨日、荒井くんと東海林くんが店に来てくれて、そんな話になりました。
 東海林男爵も、セミナーを受けて1年半も何もしなかったのよ。
 でも、今は定期的に店に来てくれるようになった。
 そして荒井くんは、奥様が「先生に会いに行って来なよ」と言ってくれるんだって。
 嬉しいよな〜。
 だから、オレはいつも「なぜ来ないのよ?」と思うのよ。

 あなた、そんなに楽勝で売れるようになったの?
 なったのなら「素晴らしいね!」なんだけどね。
 でも、そうじゃない人が大半でしょ?


 以上はゴリゴリのセールスレターだけれども、一般的なセールスレターって、ここまでゴリゴリではないですよ(笑)。
 しかも、マーケティング的に言うと、「1つのメルマガで複数の売り込みをしてはいけない」が定説だからね。
 でも、その上のレベルで私は書いているからら、そこはまったく気にしていないのです。

 今日のメルマガで言いたいのは、「乗り遅れるな!〜保険営業のためのAI活用法とデモンストレーション」のセミナーも、録画を見たら「すげ〜な!」「やって良かった〜!」と思えたということなのです。

 参加してくれた人に「感想を言って」と言ったので(これ、大事。真の「お願いする」ってのはこういうこと)、早速LINEに感想をくれました。

〜〜〜〜〜〜
 参加しました、ありがとうございました!
 自分は、ChatGPTを使ったことはないが、使っているのを見たことあるくらいのレベルです。
 三洞さんがよく、「飛脚か!」「洗濯機買えよ!」と言いますが、AI活用できないと飛脚のままだと本当に思いました。
 どういった使い方ができるかは、デモンストレーションのおかげですごくよく分かりました。
 また活用法は、人それぞれの強み弱みによって変わってくることが気づきでした。
 まだ使ったことがない人には最初にこのセミナーを受講することを強くおすすめします!
〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜
 とても楽しく受講させていただきました。
 三洞先生、志保さん・美貴さんありがとうございました!

 ググルのと同じような手軽さで、プロンプトを入力するだけで、欲しい情報を得られるだけでなく、資料がアッという間に作れたり、HPが作れたり、多大な情報を瞬時に要約できたり、イラストを作成してくれたり……。

 「すごい!ヤバい!!」とワクワクしっぱなしでした。

 是非とも使いこなせるようになって、時短かつ効率的に仕事ができるようになりたいです。
 ChatGPTを使うきっかけをいただいて感謝です。
 少しでも興味のある方は是非この講座を受講して、「すご!ヤバ!!」を味わってみていただきたいです。
〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜
 参加しました。
 私は、最近試しに数回Chat GPT触ってみた程度です。
 普段から皆さんの話を聞いて、早くHPやブログなど色々とやりたいことは増えていくのに、
自分の中で準備まで時間かかるなーと感じていました。
 それがこれから一気に解決し、より洗練されたものが出来るのではと期待できるものでした。

 まだ出来ていない状態なので偉そうなことは言えませんが、ホップ→(ステップを飛ばして)→ジャンプ(さらにジャンプが過去の2倍くらい飛べる)くらいの印象でした。
 逆に使った場合と使わない場合の自分の中での差は大きいと思います。

 まず触れて使い倒すことをしてみます。
〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜
 本日、参加させて頂きました。
 非常に価値ある2時間でした。
 三洞先生、美貴さん、志保さん、ありがとうございました。

 AI、使える様になりたいとは思いつつも、無料版のchatGPTをスマホと、PCにお気に入りにしていただけで、「どう活用すれば良いの?」の状態でした。
 本日、実践的な使い方をやって見せて頂けただけで、俄然、「使いこなしていこう!」と、モチベーションが高まりました!

 今の自分は文章を作るのにあまりに時間が掛かり過ぎており、何もかにも中途半端でしたが、これからは、AI(チャッピー君)にまず考えて頂き、その後校正する流れで、執筆作業をこなしていくと、心に決めました!

 今までの遅れを急速にスピードアップして、進めていきます。
 活用は「ワーク、レター、セミナー資料、広告」と、全てに使えると思います。
 気になっていたが、本日参加出来なかった方は、是非アーカイブ視聴することをオススメいたします。

 本日は、あっという間に2時間が過ぎ去り価値ある学びの時間でした。
 本当にありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜

 ということで、感想をくれた方、本当にありがとう!
 今回のセミナーも、AI未経験者(&超初心者)にとっては、劇的は進化の機会になるものだと思っています。

 その上で言いたいのは、「どんな保険営業が、AIの時代に恩恵を受けられるの?」ということ。
 受講生はホント、そこが分からなかったら意味がないからね。

 まだアーカイブ視聴が可能です。
 AIを日常的に使えていない人は、ぜひ見て下さい。

☆3/27に開催します。
「乗り遅れるな! 保険営業のためのAI活用法とデモンストレーション」