「人は思い込みによって生きている」……似たようなことを言った人はたくさんいるのだろうね。
亜由美先生はこう言いました。
「色付きのセロファン越しに風景を見ているようなものなのよ。
でね、みんなが同じ色付きの景色を見てると思ってるわけ。でも、それはあなただけなの。他の人は他の色のセロファン越しに風景を見てる。で、その人もみんなが同じ風景を見ていると思ってるのよ」。
今朝、私もそれに気付いたんだよね〜。
今週金曜日のセミナー&ワークセッション「日本一楽な目標の叶え方」への申し込みがまだまだ全然少ないから、「なぜなのかな?」とチラッと考えてみたのです。
そうしたら……2つの「見えなかったこと」に気づきました。
イイかな、マーケティング・レター同様、こういうところがものすご〜く大切だからね。
(1)みんながLPをちゃんと見ていると思っている
いや、さすがにそこまでの思い込みはないのだけれども、でも、読んでもらうことを前提にLPを作っているから、「読むのが前提」→「読んだら主旨や効果や違いがわかるだろ?」とは思っちゃっているのです。
まあそれは人の性だから仕方ない。
その上で、「でもね……」なんだよな〜。
読んだとしても、真逆の思い込みをしている人が多いのだろうな〜……ということに気づいたのです。
その理由は……
(2)「目標達成」という言葉で既成概念(思い込み)が発生している!
理由はこれなのよ。
昨日も受講生のワークで何度もダメ出しをしたのだけれども、人は「思い込み」という色付きのセロファン越しに世界を見ているから、オレが解答を言っているのに「わかりません」になっちゃう。
「いやいや、わかりませんじゃなくて、解答を言ったでしょ?」なのに、それが「見えていません」なんだよな〜。
それは、その人がバカだからではなく(実際、知能指数は低くない人)、その人の「色付きセロファン」越しの「思い込み」のせいなのです。
私が言いたいのは、LPを見れば、誰だって「目標設定&目標達成のセミナーなのだ」と思うよね。それが普通です。
だからこそそこで「思い込み」が発生する。
それはこんな「思い込み」。
⚫︎「シビアでストイックなセミナーなんだろうな〜」
⚫︎「モチベーションを維持しないと結局はダメなんだろうな〜」
⚫︎「毎日きっちりやらなきゃならないんだろうな〜」
⚫︎「結局は他のセミナーと同じようなことを言われるのだろうな〜」
⚫︎「結局は『やっぱできなかった』という結果になるんだろうな〜」
⚫︎「面白くはないんだろうな〜」
受講生なら分かるだろうけれども、こういう言葉がそのまま出てくるワケではありません。
でも、過去の経験(=思い込み)によって、潜在意識下でこういう感情が起きてしまうのよ。
それが普通の人間なのだからね。
だから、はっきり言わないと「真逆の誤解をしたまま」になってしまうのです。
ここではっきりと言いますよ。
〜〜〜〜〜〜
⚫︎「シビアでストイックなセミナーなんだろうな〜」
→真逆です。私がシビアでストイックなことを説くはずがないでしょ(笑)。
⚫︎「モチベーションを維持しないと結局はダメなんだろうな〜」
→真逆です。「モチベーション」という言葉こそが目標達成を阻むのだから。
⚫︎「毎日きっちりやらなきゃならないんだろうな〜」
→真逆です。だって、だから続かないんでしょ? オレにできるはずもないし(笑)。
⚫︎「結局は他のセミナーと同じようなことを言われるのだろうな〜」
→真逆です。主旨は「頑張らない」「我慢しない」「だから達成できる」なのだから。
⚫︎「結局は『やっぱできなかった』という結果になるんだろうな〜」
→真逆です。「7つの習慣」を全然できなかったオレができた方法なのだから。
⚫︎「面白くはないんだろうな〜」
→真逆です。「面白くない」と言われるのはオレにとって恥辱だからね。
〜〜〜〜〜〜
イイかな、いわゆる「目標設定」という言葉から想起される「思い込み」とは真逆だからね。
このメルマガを書く前に、AIに「目標達成できないことによって起こるデメリット」を聞いてみたのよ。
瞬時に7つのデメリットを提示してくれたけれども、それは「過去知識の集約」だから、やっぱりすべてが「思い込み」。
AIくんは思い込みが激しいのよ(笑)。
そしてAIくんが作ってくれた「結論」がこちら。
〜〜〜〜〜〜
【結論】目標達成できないと、人生が停滞する!
目標を達成できないことで起こるデメリットは、単に「夢が叶わない」だけではなく、自信・収入・キャリア・人間関係・幸福感 など、人生のあらゆる面に影響を及ぼします。
では、どうすれば目標を達成できるのか?
1、間違った目標設定をやめる
2、達成できる目標の作り方を学ぶ
3、具体的な行動プランを持つ
これらをしっかり押さえることで、目標達成の確率は飛躍的に上がります!
「正しい目標設定」を学びたい方は、今すぐセミナー&ワークショップに参加しましょう!
〜〜〜〜〜〜
1は私が与えた事前情報だから問題ないけど、2はちょっと違う。
達成できる目標の「作り方」を「学ぶ」のではなくて、「あなたにとっての『真の目標』を知る」が正しい。
そもそも目標って「作る」ものではないからね。
「作った目標だから達成できない」……これが真理なのだから。
そして、3に至っては「まさに真逆」(笑)。
そもそもその行動ができない(続かない)から、目標達成できないんでしょ?
「行動プラン」なんて……オレとは無縁の言葉だしね(笑)。
ということで「思い込み」を排除してLPを見て、ぜひ申し込んでいただきたいと思っています。
〜〜〜〜〜〜
☆「日本一楽な目標の叶え方 セミナー&ワークショップ」☆
【日時】2月28日(金)15:00~17:00(以降は任意参加の懇親会)
【場所】オンライン(ZOOM開催)。三洞でのリアル参加も可能
*アーカイブ視聴あり(3/31まで)。以降は教材として販売(22,000円)
【受講料】11,000円
詳細とお申し込みはこちら。
〜〜〜〜〜〜
人は思い込みによって生きている
