これから沖縄に旅立ちます。
今は考えるべきことがたくさんあるけれども、沖縄のメンバーに囲まれて、とにかくリフレッシュして学んで、新たなスタートの機会にしようと思っています。
と言うことで。
私はセミナーで「3つの自由」ということを言ってるんだよね〜。
3つの自由とは「お金の自由」「時間の自由」「場所の自由」。
「3つの自由」と言う言葉を教えてくれたのはスウ3。
この3つの自由は、上場企業の社長になっても、1つも手に入らない(むしろ極端に不自由になっちゃう)。
でも、私たち保険営業の場合、正しい環境に身を置いて、「3つの自由を手に入れる!」と決めた途端、その自由度はどんどん増して行く……。
こんな素晴らしい商売、他にはないですよ。
一昨年、沖縄の仲田史子(アネゴ)は、大宮に3回来てくれました。
もちろん来る理由があったからだけれども、三洞が嫌いなら来るはずがないし(笑)、専業主夫の旦那さんがいるとは言え、仕事においても家事においても「3つの自由の度合い」が高くなかったら、大宮に3回も来てくれるはずがありません。
史子の妹分のひとみんも、去年、2回来てくれた。
彼女の「3つの自由度」もどんどん上がっているということです。
私は「ストレス研究家」を自認しているので、少々ウンチクを言うと、ストレスを発生させる原因は以下の4つなんだよね〜。
・既成概念
・勉強不足
・他社依存
・日々の言動
この4つは密接に関係し合っているのだけれども、「3つの自由」を最も直接的に阻害するのが「他社依存」なのよ。
例えば、昨日もセールスレディーの方とZOOMでお話ししたんだけど、「今時、普通の会社は週1日1時間のミーティングだよ?」と言うと「え〜っ!」と驚くだけでなく「信じられない!」と言う……。
かつて、「ミーティングが週に1回1時間って、本当なんですか?」と3回聞いて、「何度も言わせるな。オレが嘘を言ってるとでも思ってるのか?」になった人もいたからね(笑)。
毎日の朝礼&夕礼があるのと、週に1時間だけZOOMを繋げばイイのと……どっちが「時間の自由」があるの?
毎日の朝礼&夕礼がある組織に依存して食って行こうと思うから、「子育てには最悪の環境」に身を置くことになるんでしょ?
これもセミナーの冒頭の方で言うんだけど……ここをはっきりと認識してね。
「会社があるから売り上げが発生しているわけではない」のです。
例えば……移籍したことがある人なら分かるよね。
会社を辞めて別の組織に移籍しても、一般家庭試験さえ受け直せば、またすぐに保険が売れる……つまりは、会社があるから仕事や売り上げがあるのではなく、あなたの「保険を売って収入を得る」と言う意思が売り上げを産んでいるのです。
それなのに……多くの保険屋さんは、組織に所属してしまった途端に、会社の「〇〇でなければいけない」に縛られちゃうでしょ?
もちろん、例えば「コンプラ違反をしてはいけない」なんてのは、守るべきことですよ。
でもそれは会社とは関係なく、職業倫理の問題だからね。
だから、とっても分かりやすいのがミーティングなのよ。
毎日、朝礼&夕礼がある会社に「依存しなければならない」と思っているから、子どものための時間が少ししか取れない。
でも、週1&1時間のミーティングしかない会社があると知り、そこに移籍したら……会社に縛られる時間(移動時間を含む)は、週に何時間減るの?
軽く10時間くらい減るんじゃない?
時間の自由度は大幅に上がるよね。
どう考えたって、こっちの方が良くない?
特に子育て中のお母さんにとっては。
「でも、私にもできるでしょうか?」……何も分からない状況だと……何も分からないよね(笑)。たくさんの不安が生じるのも当然です。
だったら私に聞いちゃってください。
ちゃんとお答えしますので。
☆三洞の面会日
☆1日で一気に売れるようになる12時間セミナー
3つの自由
