「パンフレット君」以下の存在・・・
今日、コンサル仕事で、久々に電車に乗りました。 2ヶ月ぶりです。 今年、電車に乗ったのは・・・1月が2回、2〜4月が1回ずつなので、今日で6回目。 月イチですね。 出不精な私にとっては、素晴らしい状況です。 …
今日、コンサル仕事で、久々に電車に乗りました。 2ヶ月ぶりです。 今年、電車に乗ったのは・・・1月が2回、2〜4月が1回ずつなので、今日で6回目。 月イチですね。 出不精な私にとっては、素晴らしい状況です。 …
今朝、ダン・ケネディのマーケティングレターを読んでいたら・・・またまたたくさんの「やること」「やりたいこと」を発見してしまいました。 こうして「半年経っても到底終わらない」の状態がいつまでも続くワケですが、しかしそれ…
私の店「癒しの飲み屋 三洞」は、男性会員制、女性はフリーのお店です。はっきりと看板にそう書いています。 なぜそうしたかと言うと・・・セミナー受講生なら即座にわかるでしょうが、その方が儲かるから。 と言うか、そうしな…
先日、受講生が店に来て、喋っていて泣きました。 私が泣かせたわけじゃありませんよ。 ロープレして泣いたのです。 私に向かって喋る緊張はもちろんあったでしょうが、その場の雰囲気を、本気で「感じよう」としたから、色々…
何度も書きましたけど、私、本やニュースレターを読む際には、自分に役に立つ箇所はピンクのマーカー、生保セールス向けに役に立つ箇所には緑のマーカーで印を付けます。 で、つい先日来たマーケティングレターの中の、デイブ・ディー(…
生保セールスにおけるセールストーク以前の、「見た目」で優位に立つための、まとめです。 【前提】 「見た目」は話の内容よりもはるかに大事(55%⇔7%)。だから「何を喋るか」の前に、見た目の準備が必要。 そしてそれは「身だ…
今回も、生保セールスにおけるセールストーク以前の「見た目」の話です。 <5>余裕ある笑顔 拙著「図解 モノを売る!プレゼンの極意」のコラムより。 ~~~~~ <笑顔の効用> ニューヨークからの飛行機でのこと。 卒業旅…
今回も生保セールスにおけるセールストークの話の続きです。 <4>何か1つ、高級品を買う 何でもイイんですよ。 スーツ、時計、カバン、万年筆、メガネ、あるいは車・・・ 興味のない人ほど、ベタでわかりやすいものを買えばいい。…
前回の『<2>服装と髪型は「お任せ」にする』の続きです。 服をお任せで買うようになったら、それまでは、せいぜい「その服、いいですね」だったのが、「三洞さん、いつもおしゃれですよね」とか「センスいいですよね」と言われるよう…
前回の続きです。 前回は、「優位に立つ見た目」を準備するための具体的な方法5つ(2つの基本と、3つの即効性のあるアイデア)の内の1つ目「ターゲット+1(プラスワン)」について書きました。 それに続いて「私の場合はこんな感…
前回の続きです。 まずは、今までの7回のおさらい。 ●「見た目」は話の内容よりもはるかに大切。必須の準備。 ●「身だしなみ」では幼稚園レベル。プロとして「優位に立つ見た目」を準備する。 ●基本は「おしゃれ&派手」。地味で…
前回の続きです。 今回の記事で7回目ですが、書いていると「あれも書かなきゃ!」で長くなっちゃうんですよね。 だから、そろそろ収束に向けて書こうと思います。 「見た目で優位に立つ」ことは、話の内容よりも重要で、不可欠なこと…
前回の続きです。 ホームページやこのメルマガで何度も書いているように、この業界には、「あなたを売れなくする、理論とは正反対の、悪しき間違った教え」が横行しています。 その中には、言葉としては間違っていないけど、「あなたを…
前回の続きです。 「見た目で優位に立つ」・・ほとんどの人が、一瞬で優位に立てるほどの圧倒的な「見た目」を持ってはいません。 同時に、対面しているお客様も、「優位に立たれてる~」と具体的に思うわけではない。 つまりは、微差…