昨日のメルマガ「2年間はつらくても仕方ない???」に対して、多くの反響をいただきました。
響いた人がたくさんいたようで……書いてよかったです。
未知の方々からもメッセージをいただいたけれども、ここでは受講生からのコメントを紹介させていただきます。
〜〜〜〜〜〜
五十田先生。
本日のメルマガは深かったです。
神回ですね。
「こんな私」って言葉が現実化してしまうという事は、ホントにそうだと思います。
「こんな私」とは思わなかったけど、「この仕事は嫌われる仕事だから」って同僚が常々言っていた言葉が刷り込まれてしまい、潜在意識のどこかで思っていたから、それが現実化していたのだと、先生の講座を受講して気がつきました。
どんな仕事だって、嫌われている人はいるかもしれないけれど、嫌われていない人も居る。
保険の仕事も同じですよね。
お客様から嫌われる事をやらなければ良いのだから、私は嫌われるはずがない……と、そのマインドをリセットしただけで、不思議とコチラが何もしていないのに、お客さまからの問い合わせが増えました。
すべては、言葉、マインド。
ノウハウを教えてくれる保険の塾はあれど、三洞先生のように、あり方やマインドの大切さを教えてくださる保険の塾は他にないです。
メルマガにも書いてありましたが、受講後のフォローもここまでしてくださる所も見たことがないです(私はかつてノウハウコレクターで、色々受講しているので、断言できます)。
あの日、あの時、「こっち側の世界」に来る事を決断して本当に良かったなーと、今日メルマガを読んで思ったので、一言書かせて頂きました。
〜〜〜〜〜〜
どうもありがとう。
これを見て、こんな書き込みが。
〜〜〜〜〜〜
メッセージに激しく同感しています。
まさに昨日、午後13時から先生とzoomで話しまして……。
まさに今の私は、本日のメルマガに書かれていた「動けない人」……。
「こんな私でも」とか「自信がない」とか「なぜか会社のやり方を我慢しながらやっている」(というか、見切りをつけられない自信のなさ&自己防衛)。
昨日の先生とのzoomでは、散々、上記の言葉を連発しました。
先生は一喝するどころか、こんなに低レベルな私の話を本当にちゃんと聞いてくれました。
そして、正しい理論で、レジュメをやって、悩みがなくなって、楽しく自由に売れている受講生の方が実際にいるんだから、「お前に出来ないはずがない」と言ってくれました。
そしてその根拠も伝えてくれ、「自信とやる気を出せ!」と!
私は、見た目とは本当に裏腹に、依存心の塊で、だから嫌われるのではないかといつもそう思われないよう頑張ってしまい(←頑張るところはそこではない)、皆さん聡明な受講生の方々の中で、どうしよう……って思って居ました。
でも、本当の自分を開示しないと悩みはいつまでも解消しないし、変われませんよね。
先生に、本当に感謝しています!
先日も受講生の方が、「三洞先生のセミナーは本当に奥が深い。表面的なものではない」と言われてました。
今も本当にそう思いますが、これから先もずっと、そのことを深く深く、より実感して行くんだと思います。
〜〜〜〜〜〜
私は常々「レジュメの3割できたら2000万(年収)」と言っています。
去年はたくさんの2000万プレイヤーが出てくれて、とっても嬉しく思っています。
でも、そうした人ほど、こういう意味のことを言うのですよ。
「3割なんて、到底できていない」って。
レジュメに書かれていること(=セミナーで喋ること)は、あくまで「開店準備」なんだよね。
ただしそれでも、ほとんどすべての人が「目からウロコ!」と言う……。
つまりは、ほとんどの生保セールスは、ラーメンが作れる状態には全くなっていないのに「ラーメン屋です!」と言って客を入れ、「ふざけるな!」と消費者から怒られている……3年以内に93%が廃業に至るのも当然のことですよ。
その上で、セミナーで伝えていることはあくまで「開店準備」であっても、正しいビジネスを行うのであれば、何年経とうと基本は一緒だし、それが年々スキルアップしてビジネスが拡大して行く……これが正しい姿ですよ。
だからこそ、2000万プレイヤーになった人たちが、口を揃えて「3割なんて、到底できていない」と言うのは、レジュメに書かれていることが「理解・認識」できたからなんだよね〜。
受講直後の人は、ワークをやって、シート類を作るのに精一杯になるものですよ。
だから、「まだまだ見えていない」状態です。
でも、2000万のレベルになると「見えてくる」。
そうすると、「あ、レジュメに書いてあったな!」ということに気付き、レジュメを見ると「できていないことがたくさん書いてあるじゃん!」「先の先まで書いてあるじゃん!」ということを認識する……。
その結果、「3割なんて、到底できていない」という言葉になるのです。
でもね、そこまで達したのは、彼らが「動いた」から。
私のセミナーを受講すると決め、レジュメに書かれていることを素直に実行したから。
日々学び、日々楽しく生きようと決めたから。
「動けない」というのは100%言い訳に過ぎません。
「動かない自分」を肯定しようと、否定的な言い訳を探している状態。
そんな状態で、誰かが何かを与えてくれるなんてことは、あり得ません。
それは「天から好かれないあり方」。
好かれるためには、きちんと動くこと……これが必須なのです。
天から好かれる生き方
