「保障」なんかイラナイ!
私のお店・・・小さなお店ですよ。 そして、入りにくいお店です。 設計時に建築士に「入りにくい店構え」とはっきり依頼したし、さらに外の黒板には「男性会員制」って大きく書いてある。 これを「趣味だからできるんでしょ?」なんて…
私のお店・・・小さなお店ですよ。 そして、入りにくいお店です。 設計時に建築士に「入りにくい店構え」とはっきり依頼したし、さらに外の黒板には「男性会員制」って大きく書いてある。 これを「趣味だからできるんでしょ?」なんて…
前回の「保障なんかイラナイ」の記事への反応が、思いのほか少なかったのですが、 そこで3つのことを思い出しました。 ソニー生命時代の最終盤の頃、笹井大所長様にこう言われました。 「五十田さん、メルマガ最高ですね~。でも、一…
昨日、レジュメの更新作業の中、カイロプラクティクスに行きました。 一昨日のメルマガの「おわりに」にも書きましたが、左の首筋に時折チクチク と痛みが走るので、絶好のタイミングです。 施療してもらって、帰宅してレジュメの作業…
これは、12~13年前ぐらいの写真かな~。祭りで弟の子が遊びに来たんですね。 五十田ブラザーズです。ガキどももみんな男。 弟も料理本の著者で、私よりも文章が上手、書も歌も上手いんですよ。 メガネかけてるのが、私の子のトシ…
ダン・ケネディ大先生が、セールスのバイブル「億万長者の不況に強いセールス戦略」の中で、こんなことを書いています。 「約30年間、講演の仕事をしてきた私は、自分の仕事の土台となるセールスプレゼンテーションを19種類作り上げ…
あなたがもし、「何か、体の奥の方の、この辺が、シクシク痛いんだよな~」 なんて言ったら・・・家族の方は、何て言うでしょうかね? 「我慢しなさい!」って、絶対に言わないと思うんですよ。 「我慢なんかしてないで、すぐに病院に…
定期購読している「The Response Magazine」には、もちろんダン・ケネディの記事もあります。 でも、それはわずか見開き2ページだけだし、毎月、ダン・ケネディーのニュースレターとコピーライティングの教材が届…
今日、年賀状の束とともに郵便受けに入っていた「The Response Magazine」は、「昨日の私のメルマガを読んでて、さらには今日の私の行動を知ってて作られたんじゃないの?」と、あり得ないことを思っちゃうほど、私…
私が社会人になった頃・・まだ昭和ですよ。 61年だったのかな? 2年目か3年目の時に昭和天皇が崩御されて、当時、日産自動車を担当していたので、書道具を持って銀座のショールームに行って、「謹んで哀悼の意を表します」と…
昨日はひどい二日酔いでしたが、従業員が「雪不足でスキーが中止になったので」ということで家に来てくれたので、カレンダー発送の業務が少しだけ進みました。 ただ、ヤマトも郵便局もやってない! 結局発送は年明けになります。 まあ…
今日は、2人のセミナー受講生の方から「MDRT基準を達成しました」とのメールをいただきました。 おめでとうございます&お疲れさまでした。 さて。 すべての「普通のビジネス」においては、「○○あたり○○」の経営指標がなけれ…
私のプロフィールシートのタイトル部分には、「9冊の著書、8つの仕事を持つ五十田敏(三洞)です」と書いてあります。 セミナー受講者の方は、このタイトル部分がいかに大切かということをよ~くお分かりのことでしょう。 ここに「真…
私の家のポストとパソコンには、毎月、数万円分の世界の最新のマーケティング情報や、ニュースレターや、教材が届きます。 その内容は、セミナーやこのメルマガに反映されます。 そのために購入を続けています。 私自身が常に勉強しな…
前々回のメルマガに引用した「クロージングの心理技術」という本の中に、こんな一節がありました。 ~~~~~ あなたの予想とは違い、見込み客があなたの製品やサービスを買わない理由は・・・ ~~~~~ さて、その理由とは・…