【教材】

乗り遅れるな!
保険営業のためのAI活用法と
デモンストレーション


*この教材は、AI未経験者(および超初心者)を対象に、「保険営業にAIを活用するきっかけづくり」を目的としています。

*このLPもAIに作らせました。原型ができるまでの所要時間1分!

この教材で学べること

  • AIが使えないと「ここがヤバい!」
  • AIの普及で「なくなる売り方」
  • AI活用の3つの具体的なメリット
  • AIを使ったデモンストレーション(5つ)
  • どうすればAIを活用できるようになるのか(3つのポイント)

「洗濯機、買えよ!」(笑)

今、検索ができない人って……いないよね。
でも、私が保険営業になった1995年には、Googleはまだなかったのです。
だから、検索なんて言葉すらなかったのよ。

その後、Googleが「良い人生は、良い検索だ」というキャッチコピーを使っていた時期があって、それを見た時には「さすがにそこまでは言い過ぎだろ?」と思ったけれども……今、もしも検索が使えなくなったら……仕事や日常生活においてかなりの不便を感じるはずだよね?

今、「検索って何?」「Googleって何?」なんて人がいたら……「え〜っ、マジで?」「原始人かよ!」って思うよね。

今、AIを使うっていうのは、検索が普通にできるのと同じ。既にそういう時代に突入しているのです。

かつては、調べ物をするのに図書館に行って半日掛かったのに(オレの大学時代)、今はググれば一瞬で出てくるようになった。
同様に、かつては何日も掛かった作業が、今はAIを使えば1分でできるようになった。
あなた、そんな時代に図書館に行く人なの?

私は時々「洗濯機、買えよ!」と言います。
「昔話だと、おばあさんは川に行って洗濯板で洗濯してたけど、今はおばあさんだって洗濯機のスタートボタンを押すぜ?」ってこと。
ところがほとんどの保険屋さんは、今でも洗濯板で洗濯するような売り方しかできていないのよ。
そんなもん……話にならないよね。だから93%が廃業するのです。

格差は一気に拡大する!(笑)

あなたは新入社員のサラリーマン。AIを普通に使える。しかし、部長も課長も同期の社員もAIを知らない。
そんな中、上司が「この前の会議の議事録をまとめておいてくれないかな」とか「〇〇のデータを集めて、会議用の資料を作って」とか「次回のプレゼンの構成案、ちょっと作ってみてよ」といった仕事を振って来る。
同期の仲間は1日掛かっても終わらない。でも、AIを使えるあなたは1分でできちゃう!

まあ、1分でやったらAIにやらせたことがバレるから、1時間くらい必死にやっているフリをして、1時間後に「できました」と持って行く……。
「お前、すごいな!」「こんなに仕事ができる新入社員、初めて見たぞ!」と言われるよね。
社内の評価は激上がりだよね。ものすごい格差が付く。

サラリーマンの世界だと分かりやすいよね。
でも、売ったら売っただけもらえる私たちの世界における格差は、これよりもはるかに莫大なのです。
なぜなら直接的な売り上げと時給の差をもたらすのだから。


教材の内容(動画約120分)

  • 第1部:AIが保険営業にもたらすもの

    ⚫︎セミナーの目的
    ⚫︎これからの保険営業に必要なスキルとは?
    ⚫︎AI活用がもたらす劇的な変化とは?

  • 第2部:AIを使うメリット

    ⚫︎AIは、どこで、どう使える
    ⚫︎AIがもたらす3つの莫大なメリット
    ⚫︎AIが得意なこと vs 人間が得意なこと

  • 第3部:AI活用のデモンストレーション

    ⚫︎代表的なAI
    ⚫︎レターやブログ記事の文章作成
    ⚫︎セミナータイトルやレター記事のネタ出し
    ⚫︎図表の作成
    ⚫︎画像作成(1)
    ⚫︎画像作成(2)

  • 第4部:どうすればAIを使いこなせる?

    ⚫︎強みと弱みを知る
    ⚫︎勉強の方法
    ⚫︎習得の一番の近道は?

  • 第5部:受講者からの質問と回答

教材

  • 動画(約120分)22,000円
  • 【購入特典】
    ・グループLINE「AI活用掲示板」への参加、利用
    ・以降に開催予定のAI講習への割引参加(詳細は未定)

お申し込みはこちら!

📌 今すぐお申し込みを!

    ◆12時間セミナー、16時間動画を